沙巴体育

沙巴体育

Twitter FaceBook instagram YouTube LINE note
CONTACT EN

「成城 学びの森」オープン?カレッジ

講演紹介

2025年度 第1回オンデマンド講演会
大正自由教育のリーダー 澤柳政太郎の生涯と業績

講演者
北村 和夫 氏(聖心女子大学名誉教授)
定員
本講演会は「せたがやeカレッジ」の指定講座として動画配信いたします。
日程
配信中 ※講演会動画は本ページ下にある「講演会動画はこちら」ボタンからご視聴いただけます。

北村 和夫 氏(聖心女子大学名誉教授)

講義内容

大正デモクラシーの時期に全国に広がった「大正自由教育」は、形式主義的な古い教育を批判する教育の改造運動であった。子どもの個性、自発性、創造性を尊重して、現代教育への扉を開いたのである。この動きの中心的な役割を担ったのが澤柳政太郎であり、彼が創設した沙巴体育だった。成城の街づくりもまた学園を中心に進められた。
講演では、澤柳政太郎(1865~1927)の生涯を追いつつ、日本の教育改造に重要な意義を持つ業績に焦点をあてたい。文部官僚として明治後期の公教育を発展させたこと、教育学者として日本の教育学を実証的な科学へと改革したこと、大正自由教育のリーダーとして沙巴体育を創設し、学校改造を進めたこと、国際教育家としての貢献などである。

講師紹介

1950年長野県生まれ。成蹊学園を経て東京大学教育学部卒業、同大学院博士課程単位取得退学。1982年より聖心女子大学専任講師。助教授、教授を経て2019年退任、名誉教授。
主な業績に、『澤柳政太郎全集』(全10巻、別巻1)(編集と解説)、『大正期成城小学校における学校改造の理念と実践』(単著)、『長野県教育史』(第3巻、第4巻、共著)、『長野県史』(第8巻、第9巻、共著)、『教師のライフコース』(共著)、『民俗学と学校教育』(共著)、『聖心女子大学1916~1948~1998』(単著)、『成蹊学園百年史』(監修総括)、『宗教なしで教育はできるのか』(共著)、『澤柳政太郎私家文書目録』(共著)、『「成城小学校と大正新教育—その理念の継承?発展と実践—」の記録』(共著)など

お問い合わせ

「成城 学びの森」事務局
〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 Tel.03-3482-9031 Fax.03-3482-9467
月~金 9:00-16:00
土 9:00-12:30